私の占いスタイル

大げさなものではなく…

普段、私が占う時のスタイルですが^^;

これは当たり前ですが、占い師さんによって様々だと思います。

タロット、西洋占星術、四柱推命、算命学、宿曜占星術etc...

占いによって扱う道具なども違います。

私がメインで行っているタロット占いでは

通常、黒い布の上に使い慣れているタロットカード、ヒマラヤ岩塩のキャンドル、お香、アメジストやスモーキークオーツなどの水晶の四点セットを使っています。

セットと言っても全部バラバラで購入した物です。

写真のタロットは持っているカードの中で一番古く、中学生の時に初めてタロットを知り、占いに興味を持ち購入したもの。白と黒のモノトーンで統一され、背表紙は真っ黒です。

思い入れがあり付き合いも長い分、一番相性も良く、一番当ててくれます(笑)

でも購入して長い年月が経ってますし、使う頻度も高いので、浄化も頻繁にしないといけない手間のかかる子です^^;

それでもシャッフル中にバラバラと飛び散り、何度仕切りなおしても同じ事が起こる時があります。

カードに占い拒否されてるわけなんですが(笑)

大体、立て続けに何件か占う時に起こるので、その時はカードを別の物に変えてます。

他にもトートやイーチン、ルノマンカードを含め、20種類以上あるのでその中から選ぶのですが…

不思議と保管してある箱を開けると、いかにも自分を使って!と言わんばかりに一つだけ飛び出した状態になっているカードがあるので、そちらに変えます。

かと言って、それも毎回ではないのでピンとくるものさえない時は占う日ごと改めています。

占いが終わった後は…


カードにお礼を言い、お香で浄化した後

別の黒い布で包み、黒い箱に保管しています。

タロットカードは、中学の時に偶然出会って以来、私と共に人生を歩んできた大事なパートナーのような存在です^^

箱に入らないカード達は黒い棚の中で出番待ちしてます^^